• ホーム
  • 宗像大島のこと調べてみよう

大島について

福岡で一番大きな島・大島を詳しく見てみましょう。

インデックス:

概要

福岡県で一番大きな島です

合併して宗像市大島

神湊から6.5キロ離れています
島の面積/7.17平方キロメートル
島の周囲/約15キロメートル
島の一番高い山

御嶽山 224メートル

周囲が海のため、暖かいです

一年中、霜が降りない

小高い山が多く起伏がはげしい

島の面積の約半分が丘陵地

人家は、島の南側にほとんど集中しています

冬は強い北風が吹くため

家が狭い土地に建っているので、火の用心を心がけています

一旦火事がおこると、大火災になりやすい

九州本土からの距離/約6.5キロメートル

神湊(こうのみなと)から渡船が出ています

住んでいるまち・市町村

昔は大島で一つの村だった。平成17年3月28日に合併し、現在は宗像市の大島地区

大島の航空写真です

人口

人口/701人(高齢者数 308人、高齢化率43.9%)

27年3月末日現在

 
  • 1950年には2200人くらいの人が住んでいました
    国調年
    (年)
    1955
    昭30
    1960
    昭35
    1965
    昭40
    1970
    昭45
    1975
    昭50
    1980
    昭55
    1985
    昭60
    1990
    平 2
    1995
    平 7
    2000
    平12
    2005
    平17
    2010
    平22
    人口(人) 2,136 1,988 1,706 1,407 1,421 1,303 1,202 983 917 909 784 731
    増加率(%) - △6.9 △14.2 △17.5 1.0 △8.3 △7.8 △18.2 △6.7 △0.9 △13.8 △6.8

    資料:国勢調査

  • お年寄りが多い

    島に住む子ども達です

    高齢化率は約40%です
    平成12年 高齢者人数309人(39.4%) 
    資料:国勢調査

  • 若い人が働きに島を出たため、年寄りが多くなり子どもが減りました

生活

学校

大島小学校 大島中学校

  • 小学生/35人
    【内訳】1年6人 2年5人 3年6人
      4年5人 5年8人 6年5人

    1959年354人 一番多かった

  • 中学生/11人 【内訳】1年4人 2年4人 3年3人

    1964年176人 一番多かった

  • 小中学生が同じ校舎で学んでいます
  • 高校から島の外の学校に通うため、下宿をします。そのため、教育にお金がかかります
  • 大島では、伝統的にバレーボールが盛んです。県大会での優勝をはじめ様々な大会で輝かしい実績を残してきました

水道

中津宮の天の川

  • 昔は、ほとんどの家が井戸水でした
  • 昭和44年3月の火災で井戸に農薬が流れ込み、急いで給水計画を開始しました
  • 昭和46年3月に給水を開始しました

    塩分が強く70%が飲み水になりませんでした

  • 山の木を大事にしたため、島としては水が多いです
  • 水不足による断水は一度もありません
  • 今は川と小さなダムの下流から水を取っています
下水道

島にある下水道処理場です

  • 水道を作ったときに、水を多く確保したために出来ました
  • 平成元年からほとんど水洗化
ゴミ処理
  • 昭和49年焼却場を建設しました
  • 燃えないゴミはフェリーで運び、島の外に持ち出して処分しています
  • 平成21年4月からは燃えるゴミもフェリーで運び、島の外に持ち出して処分しています
電気
  • 大正13年に島に発電所を作りました
  • 昔は、夜10時までしか電気が使えず、島の子どもたちは夜遅く勉強するのに困りました
  • 昭和29年7月海底ケーブルで電気を導入
  • 当時は一日中電気が使えるようになり、とてもうれしかった記憶があります

交通

交通

海上タクシーは、いつでも利用できます

島の中にはタクシーが1台あります

自転車(電動有り)の貸し出しも行っています

  • 島の中の道路

    県道10キロ、市道約50キロ

  • 土地がないので、道路は狭いです
  • 大島〜神湊 一日7往復

    フェリー5回 旅客船2回

  • 海上タクシーは、いつでも利用できます
  • 島の中にはタクシーが1台あります
  • 交通量が少ないので信号機がありません
  • ターミナルでは、自転車(電動有り)の貸し出しも行っています

医療

医療

島には診療所があります

島の歯医者さんです

  • 島には診療所があります

    眼科と耳鼻科はありません

  • 大きなケガや急に手術が必要なときには、夜中や海の荒れたときにも船で病院に行かなければなりません
  • 船が出せない時化(しけ)のときに、ヘリコプターで運んだこともあります
  • 島で一番困ることです

産業

漁業

ほとんどの家が海に関係ある仕事をしています

  • 大島で一番多い仕事です
  • ほとんどの家が海に関係ある仕事をしています
  • 船は174隻
  • 巻網、刺網、延縄、一本釣り、潜水漁、磯見、鉾漁
  • あわびの養殖(中間育成)

    稚貝を放流するため

  • 捕獲高 約8億円

    まき網が多い 2船団

    漁業種 20年度 21年度 22年度
    漁獲高 金額 漁獲高 金額 漁獲高 金額
    まき網 2,608 735,647 2,566 460,342 1,951 437,909
    刺し網 138 83,998 540 113,606 374 162,405
    一本釣 28 23,868 38 35,019 33 23,154
    いかつり 7 6,956 7 6,152 9 6,198
    採貝採藻 13 38,868 24 28,048 11 35,376
    蛸壺 17 5,794 14 4,907 8 2,390
    その他 182 128,240 13 127,627 11 110,217
    合計 2,994 1,023,371 3,202 775,601 2,397 777,649

    漁業種 23年度 24年度 25年度
    漁獲高 金額 漁獲高 金額 漁獲高 金額
    まき網 1,649 390,289 264 187,151 1,063 342,382
    刺し網 111 99,250 75 99,253 77 89,222
    一本釣 43 39,801 29 30,913 25 25,203
    いかつり 6 4,417 6 3,788 5 3,947
    採貝採藻 6 3,109 4 2,471 24 4,799
    蛸壺 4 3,537 1 1,141 1 975
    その他 80 158,739 99 167,105 83 185,515
    合計 1,899 699,142 478 491,822 1,278 652,043

    漁獲高:t 金額:千円

  • アジ・ぶり・ひらめ・サワラ・さば・イサキ・アワビ・さざえ・うに・ひじきなど
    魚種 20年度 21年度 22年度
    漁獲高 金額 漁獲高 金額 漁獲高 金額
    アジ 229 85,839 209 48,980 536 119,880
    さば 191 34,349 137 13,820 71 20,781
    イワシ 51 35,178 3 1,997 6 2,267
    ぶり 1,994 488,046 2,062 327,773 1,232 214,628
    17 14,571 17 12,100 112 61,866
    いさき 65 54,978 64 38,224 65 61,866
    あら・あこ 2 13,957 2 6,146 3 8,257
    イカ 6 1,200 516 59,134 90 25,650
    たこ 32 11,169 22 7,086 6 3,615
    あわび 3 25,180 3 18,601 4 25,840
    さざえ 19 13,172 7 5,420 22 11,274
    海藻 0 233 1 505 3 542
    遊漁 0 74,086 0 58,396 0 85,305
    その他魚 385 174,363 159 177,419 247 136,370
    合計 2,994 1,026,321 3,202 775,601 2,397 777,649

    魚種 23年度 24年度 25年度
    漁獲高 金額 漁獲高 金額 漁獲高 金額
    アジ 160 46,037 25 55,548 117 76,639
    さば 256 26,890 81 9,264 3 1,931
    イワシ 5 567 11 3,186 1 1,277
    ぶり 861 193,118 75 95,033 748 207,647
    27 14,266 32 21,520 7 7,690
    いさき 120 77,653 15 39,910 17 32,819
    あら・あこ 4 12,334 3 8,880 3 11,512
    イカ 6 2,058 10 2,017 1 955
    たこ 11 10,715 2 3,719 5 5,683
    あわび 3 22,730 3 2,195 4 26,903
    さざえ 4 5,474 6 6,284 8 8,364
    海藻 4 1,534 2 668 2 1,051
    遊漁 0 71,290 0 75,888 0 89,554
    その他魚 438 214,476 213 167,710 362 180,018
    合計 1,899 699,142 478 491,822 1,278 652,043

    漁獲高:t 金額:千円

  • 釣れる魚のカレンダー

    1月〜3月 メダイ
    1月〜6月 アラカブ・メバル
    3月〜7月 イサキ
    5月〜8月 イカ
    8月〜12月 ブリ・ヒラマサ・ヒラメ
    9月〜11月 タイ

    ※季節やその年によって、変わる場合があります。

  • 漁に出る時間は、捕る魚や海の潮の都合でまちまちです
  • 捕れた魚などは、朝早く運搬船で市場に売りに行きます
  • まき網船団は、福岡の魚市場に直接売りに行きます
農業

宝来柑

  • 農業だけの家は1戸だけ
  • 米・みかん・野菜
  • 野菜は、ほとんど家で食べるくらいです
  • みかんは、出荷しています

    宝来柑・甘夏が有名で、霜が降りないのでとても甘いです

畜産業

大島の大自然の中で、ゆったりと育てています

  • 大島は、温暖な気候で餌となる草が良く出来ていたので黒田藩の時代から牧場がありました
  • その後、牛がいなくなる時期がありましたが、昭和45年に離島草地開発事業により大島村営牧場建設が開始されました
  • 最盛期には約300頭が飼育され年間約100頭を出荷したこともありました
  • 平成17年度に宗像市と合併し、平成22年度には市営から民間経営に移行し現在は約50頭の黒毛和牛が飼育されています
  • 現在、牧場は瀬山、大牛の2箇所あります

観光

観光

夢の小夜島
大島には自然とともにはぐくまれた観光名所があります。

  • 釣や新鮮な魚を食べたり・海水浴に1年間で10万人のお客さんが来ています
  • 昭和56年にフェリーが就航して旅館・民宿が増えました

    10軒。現在は後継者不足のため減少傾向

  • おいしい魚などを食べさせるのが島の自慢です
お店

大島観光案内所

  • 農協購買店・食料品店(2軒)・ガス雑貨(1軒)・みやげ店(1軒)
  • 食堂喫茶(3軒)・漁協購買(漁具船具・灯油・ガソリン)
  • 美容室(3軒)・理髪店(2軒)
  • 必要な物がすぐに買えないので困ります

    島の外に船に乗って買いに行きます

  • 文具店・電気店がありません
  • 魚屋はありません

    島の人は、漁師さんから直接魚を買います

  • 島の外から多くの物を買っています

その他

その他

夏場には、たくさんの観光客でにぎわいますが、ゴミをそのままにしていく心無い人たちもいるために、島の人たちは困っています。ゴミは持ち帰りましょう。

風車展望所

大島祇園山笠

  • 台風の時などは、船を守るため漁師さんは大変です
  • 新聞や牛乳など生活用品が島に来ないことが年に1・2回あります
  • 島に来た人などが、ゴミを捨てて困ることがあります
  • 島の中でおきたできごとは、すぐに伝わります
  • みんな仲がいい助け合い生活しています
  • 月・星・朝陽・夕陽・漁火など自然の景色が自慢です
  • 運動会は、学校も島の人も全員一緒に行います
  • カブトムシ・クワガタムシが多い
  • お宮の祭り・山笠・盆踊・花火大会などとても楽しいです

Copyright (C) 2009 munakataoshima.com. All Rights Reserved.